オクラ茶
おはようございます
今日の東京は朝から青空が広がって気持ちのいい朝を迎えております。
昨日、会社で話題にあがったのが『おくら茶』
みなさんおくら茶知っていらっしゃいますか?
テレビで話題になって、放送された後、スーパーにおくらがなくなったらしいです
私は初耳でしたので早速、調べてみました。
高血糖に効く飲み物らしく、オクラの食物繊維に血糖値を下げる効果が期待されてダイエット効果があるみたいです
食事の前にオクラを食べると、オクラに含まれる食物繊維が胃に入った糖分を包み込み、糖が腸から吸収されずに排出されやすくなるので、血糖値が上がりにくくなるのだそうです。
また、食物繊維を摂るとお通じが良くなるという効果もあります。
ちなみにオクラには、キャベツの2.5倍もの食物繊維が含まれているのだとか!!すごい!!
女優の斉藤こず恵さんがオクラ茶を3週間飲み続けたところ、お通じが良くなり、199だった血糖値が71まだ落ちたそうです。
また体重は、83.3kgだったのが、78.3kgにまで減ったとのこと。
これは試さなくては
<<オクラ茶レシピ>>
材料
オクラ 10本
水出し用緑茶パック 2袋
水 1リットル
作り方
①オクラのヘタを切り落とす。
②1リットル用のお茶ポットに材料すべてを入れ、8時間ほど冷蔵庫に入れたらできあがり。
緑茶に含まれるカテキンにも、糖の吸収をおさえる働きがあるので、オクラの食物繊維とカテキンのW効果が期待できるそうです。
オクラ茶の摂取量
オクラ茶の健康効果を得るには、食事の前にコップ1杯くらいを目安に飲み続けると良いそうです。
1日3杯3週間飲み続けると、食事を変えなくても、血糖値を下げる効果が期待できるということです。
ただ、お腹がゆるくなることもあるので、飲み過ぎには注意。
またオクラが痛みやすいので、オクラ茶は1日で飲み切ってくださいとのことです。
お仕事終わったら早速、スーパーにオクラをゲットしにいきたいと思います。
売り切れてませんように。