介護老人保健施設とは?老健にずっと入所ってできるの?


老健(ろうけん)は介護老人保健施設の略称で、高齢者の介護と医療的ニーズを統合した施設で、主に要介護認定を受けた高齢者を対象としています。医療と介護の面で継続的なサポートを受けながら、より良い生活を目指す場とされてります。

特徴

・介護老人保健施設は、高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すための施設です。
・施設内では、医師による医学的管理の下で看護・介護などのケアが行われる他、作業療法士や理学療法士によるリハビリテーション、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスも提供されます。
・利用者の状態や目標に合わせたカスタマイズされたケアサービスが提供され、専門スタッフが夜間でも対応する体制が整えられています。
・地域に開かれた施設として、介護予防を含む教育・啓発活動などを通じて、在宅ケアの支援も行います。

入居条件

・要介護1以上の認定を受けている方が入居対象です。
・通常は65歳以上の高齢者が入居できます。
・ただし、40歳~64歳で要介護1以上の方も特定の条件を満たす場合に入居可能です。特定の疾病で要介護認定を受けた人も入居の可能性があります。
・原則として、3か月間の期間限定で在宅復帰を目指す生活リハビリのための介護保険施設です。

入居期間

・介護老人保健施設(老健)は原則として3〜6か月の短期間の入所を行う施設であり、在宅復帰を支援することが主な目的です。
退所の際には退所審査が行われ、在宅復帰が可能と判断された場合に退所が求められます。この制度の背後には、介護報酬の仕組みに関する観点があります。
・老健は「在宅復帰・在宅支援機能加算」という報酬制度に基づいて運営されており、在所日数やベッド回転率が高い施設には報酬が振り込まれる仕組みです。これにより、施設側は早期に利用者を退所させ、在宅復帰率を高めることで報酬を得る動機があります。したがって、老健は3〜6か月程度の入所を推奨するような制度設計となっています。
ただし、実際の平均在所期間は281日(約9カ月)となっており、地域や施設の状況によっては長期入所のケースも見られます。
医療型ショートステイ(短期入所療養介護)の利用などが影響しています。一方で、長期入所を行う場合、報酬制度の関係から減算という措置も存在し、施設によって異なる可能性があります。
要するに、老健は本来は在宅復帰を目指すための短期入所施設ですが、実際には個々の状況や地域の事情によって長期入所のケースも存在することを知っておく必要があります。
利用者や家族は、自身のニーズや状況に合わせて入所期間や施設を選ぶ際に注意深く検討することが重要です。

待機期間

・平均在所日数は約1年で、申し込みから入居まで3ヶ月~半年が一般的です。
・一部の老健は在宅復帰率が高いため、待機時間が短くなります。ただし、待機時間が短い施設は費用が高額になる可能性もあります。

費用

・月額利用料は通常月6万~17万円程度。
・特別養護老人ホームよりも費用が高い理由は、専門的なリハビリテーション環境を提供するためです。
・利用者負担は、原則として保険給付の対象となるサービスにかかった費用の1割または2割です。利用者の収入によっては3割負担となります。
・リバビリに対して自己負担金が加算されるため、費用は特別養護老人ホームより高くなります。

サービス内容


・リハビリテーション:理学療法士や作業療法士などの専門職によるリハビリ指導が受けられます。
・医療および看護サービス:医師や看護師の常駐、夜勤がある施設では手厚い医療ケアが受けられます。
・身体介護:日常生活のサポートや身体介護です。
・生活援助:栄養士による食事の指導です。
・食事の提供:1日3色栄養士による健康な食事です。